💕ようこそガールズバー Musesへ💕
明治時代末期、日本の大学は旧制高校を卒業した男子学生のための学校であり、正規の学生身分で女性が大学に入学することは考えられなかった。しかし、理念の一つに「門戸開放」を掲げた創立間もない東北帝国大学は独自の判断で3人の女性の入学を許可した。書籍やインターネットにおいて8月16日を「女子大生の日」とする情報もあり、当サイトでも8月16日の記念日として掲載していたが、その根拠となる日付が誤りであることが確認されている。8月16日は新聞の記事で「入学許可の情報が官報に公示される」と報じた日であり、実際に官報に掲載されたのは8月21日のことである。
8月21日の「女子大生の日」は、東北大学男女共同参画委員会が申請を行い、宮城県仙台市に本部を置く国立大学法人・東北大学が制定した記念日として、2020年(令和2年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
「女子大生の日」の登録を記念して、東北大学では同年8月21日にオンラインによるイベントが開催された。
関連する記念日として、4月20日は「女子大の日」となっている。これは1901年(明治34年)4月20日に日本初の女子大学である日本女子大学校(現:日本女子大学)が開学したことに由来する。







